皆さんこんにちは!どんまです。
今回は『宣言効果』について紹介していきます。
この効果をうまく使えれば、人生に大きな影響をもたらすことができます。
しかし注意点もいくつかあるので、ぜひこの機会に覚えていってください。
それでは、さっそく見ていきましょう!
目次
宣言効果とは?

宣言効果とは
- 目標や夢を周りに宣言する事により、それを実現する可能性が上がること
皆さんは、目標や夢などを周りの人に話しますか?
よくスポーツ選手や事業家が、目標や夢を宣言しているところを見ますよね。
それは宣言効果を利用して、自分のモチベーションを高めているのです。
例を挙げると、サッカー選手の本田圭佑さんです。
彼はあらゆるところで、メディアに向かって「目標はワールドカップ優勝」と言っていました。
その目標はまだ達成できていませんが、彼の宣言がモチベーション維持に繋がっているはずです。
そこで日常での宣言効果の例を3つほど紹介していきます。
宣言効果の例とは?
今回は、この3つを順番に説明していきます。
- ダイエット
- 恋愛
- 習慣づくり
宣言効果の例1、ダイエット

ダイエットをしたいときは、どんどん周りの人にそれを宣言してみます。
例えば
- 3ヶ月で5キロ痩せるから!
- 毎日3キロのランニングをする!
こうする事で、周りの人にその光景を見られるようになるため、サボりづらくなります。
そして自分も「周りの人に変化を気づいてもらえるかな?」と考えるようになり、結果としてモチベーションUPに繋がるのです。
宣言効果の例2、恋愛

恋愛では、勇気が出なくて後悔してしまうことがありますよね。
1人で悩んでいても、良い結果が生まれる可能性は上がりません。
そこで周りの人にこんな宣言をしてみます。
- 今週末に〇〇を食事に誘う!
- 来月、告白を成功させる!
こうすることで、
「勇気が出ない‥」「また今度にする‥」
などの言い訳や逃げを回避することができます。
宣言効果の例3、習慣づくり

皆さんは習慣化したいことがあるのに、
- いつも3日坊主になっちゃう…
- 頭では分かっているのに、体が言うこと聞かない…
こんな経験をしたことがありますか?
習慣づくりをすることは、とても難しいですよね。
そこで、こんな場合でも周りに宣言してみます。
何を習慣化にしたいかにもよりますが、例えばこんな感じです。
- 1日に吸うタバコの量を、毎週1本ずつ減らしていく!
- 毎日30分読書する!
宣言した事により、毎日プレッシャーがかかります。
そうすれば、良い緊張状態で日々を過ごせるようになり、目標達成に近づきます。
他には習慣化するものを、時間や量などの数字で表すと良いです。
やるべきことがはっきりし、続けやすくなります。
宣言効果を使いたい!そのテクニックとは?

宣言効果をより上手に使うために3つのテクニックがあります。
それがこの3つです。
- 具体的な目標や夢にする
- 色んな人に言う
- しっかりと行動する
1つずつ見ていきましょう!
テクニック1、具体的な目標や夢にする
1つ目は、具体的な目標や夢にする事です。
まずはこの2つの目標を見てください
- 毎日、経済の勉強を30分間やる
- 経済の勉強を続ける
どうでしょうか。上の目標の方が具体的なので、やるべきことが明確ですよね。
もし下のような目標にしてしまうと、サボってしまったり、すぐ辞めたりしがちです。
周りの人たちも、抽象的に宣言されてしまうと、本当に目標に向かって頑張っているかを確認しづらいです。
ですから宣言するものは、具体的にするのが良いです。
テクニック2、色んな人に宣言する
2つ目は、色んな人に宣言することです。
自分の宣言を、できるだけ多くの人が知っていると、それだけ監視の目も多くなります。
それと同時に、その事に協力してくれる人も出てくるはずです。
逆に自分の目標や夢があまり知られていないと、認知されていない環境ではサボりやすくなってしまいます。
ですから、できるだけ多くの人に認知してもらう事で、より目標達成に集中できる環境を作れます。
テクニック3、しっかり行動する
3つ目は、しっかり行動することです。
周りに宣言したところで、行動をしなければ意味がありません。
ですから、まずは宣言したことを達成するために、行動をする必要があります。
毎日の行動の積み重ねが、目標達成への最短ルートです。
その事を心に留めて、目標を達成できるように頑張ってください。
宣言効果の注意するべき点!

宣言効果には3つ注意するべき点があります。
それがこの3つです。
- 多くの目標を宣言しない
- 失敗を恐れない
- 気負いすぎない
簡単に説明していきます。
1、多くの目標を宣言しない
1つ目の注意する点は、多くの目標を宣言しない事です。
目標をいくつも作ってしまうと、1つの目標に対しての集中力が弱くなります。
そうすると、目標達成への意識がいい加減になります。
さらに、1日に使える時間は限られているので、目標達成への行動量も少なくなってしまいます。
なので、まずは1つだけ目標を宣言し、それに向かって行動してください。
2、失敗を恐れない
2つ目は失敗を恐れない事です。
- 失敗したらどうしよう
- 失敗したら恥ずかしいな
宣言してしまった以上、こんな考えになりがちです。
ですが、失敗を恐れて行動に支障があるようでは、目標達成の可能性が下がってしまいます。
なので、失敗することを恐れずに日々行動してください。
3、気負いすぎない
3つ目は気負いすぎないことです。
宣言してしまった以上、周りの目が気になります。
そうすると、
- 達成できないと笑われるかな
- 嘘つきだと思われるかな
こんなネガティブな考えになりがちです。
ですが気負いすぎる必要はありません。
そもそも目標の内容を忘れていることもありますし、他人の人生にそこまで興味もありません。
なので無駄なプレッシャーを感じる必要はないのです。
宣言効果のまとめ
最後にこのページ内を簡単にまとめていきます。
宣言効果とは
- 目標や夢を周りに宣言する事により、それを実現する可能性が上がること
宣言効果を上手に使うためのテクニック
- 具体的な目標や夢にする
- 色んな人に言う
- しっかりと行動する
宣言効果の注意点
- 多くの目標を宣言しない
- 失敗を恐れない
- 気負いすぎない
コメントを残す