皆さんこんにちは、どんまです。
今回は心理学用語である、『プラシーボ(プラセボ)効果』について紹介していきます。
日常でもかんたんに取り入れて応用できるものなので、ぜひ覚えていってください。
このページ内のまとめも書いてみたので、最後まで読んでくれると嬉しいです。
それでは、さっそく見ていきましょう!
目次
プラシーボ(プラセボ)効果とは?その意味は?

まず初めに『プラシーボ(プラセボ)効果』について紹介していきます。
プラシーボ(プラセボ)効果
- 薬が体に対して良い効果の成分を持っていないはずなのに、症状や状態が改善されたり回復すること
つまり、思い込みによって効果や影響が変わるということです。
この『プラセボ』とは英語ですが、
日本語に直訳すると『偽薬』という意味になります。
そこから『偽薬効果』と呼ばれることもあります。
思い込みという偽薬によって効果や影響が変わるみたいですね。
これだけだと信憑性がないので、プラシーボ効果が証明された実験を紹介していきます。
プラシーボ(プラセボ)効果が証明された薬の実験とは?

『偽薬効果』とも呼ばれるくらいなので、薬を使った実験はいくつもあります。
例えばこんな実験が行われました。
どうでしょうか。思い込みだけで効果が変わるなんて、人間の心理は面白いですよね。
次に日常でプラシーボ効果が見られた実例を紹介していきます。
プラシーボ(プラセボ)効果の実例ってどんなものがある?
日常のどこでこの効果が見られるか、2つの具体例を紹介していきます。
プラシーボ(プラセボ)効果の実例1、ダイエット

プラシーボ効果によってダイエットができたという例があります。
例えば、
- 全く普通のお茶を「痩せるお茶」と言って飲ませていたら本当に痩せた
- 体に良いと言われている物を食べたら痩せて健康になった
この他にも様々な実例がたくさんあります。
これらの商品が本当に痩せられるものかは定かではありません。
しかし、痩せれるという思い込みでダイエット効果が大きくなる可能性はあります。
これが、『プラシーボ(プラセボ)効果』なのです。
プラシーボ(プラセボ)効果の実例2、アルコール

みなさんは普段お酒を飲まれますか?
スーパーやコンビニなどでノンアルコールビールを買えますよね。
居酒屋などでもノンアルコールビールを提供しているところは数多くあります。
飲んだ時にノンアルコールのはずなのに、
テンションが高くなったり、少し酔った気分に感じられることがあったという人がいます。
これも『プラシーボ(プラセボ)効果』が働いている証拠です。
ビールと同じ見た目で、周りの人も酔っているとアルコールが入っていると勘違いしたり、そう思い込んだりしてしまいます。
そうすると意外にもテンションが高くなってしまうのです。
このプラシーボ効果をうまく使うことによって、良い効果を生み出したり、影響を与えられそうですね。
そこで次にプラシーボ効果の応用方法を紹介していきます。
プラシーボ(プラセボ)効果を応用したい!その方法とは?
ここではプラシーボ効果を使った、恋愛と勉強での応用の仕方を紹介します。
それでは1つずつ見ていきましょう。
プラシーボ(プラセボ)効果の応用1、勉強

みなさんは勉強に対してどんな印象を持っていますか?
もしかしたらマイナスなイメージを持っている人もいますよね。
例えば
- こんな勉強をしていても何の意味がない
- 自分は記憶力がないからこんなの覚えられない
こう思ってしまうこともありますよね。
でもこういう思い込みは非常にもったいと思います。
なぜなら、思い込みでそのあとの効果や影響が変わってくるからです。
そこで応用方法として、
- 勉強に対してプラスに考えて、それを自分にも言い聞かせる。
どうでしょうか。非常に簡単にできそうですよね。
勉強へのマイナスなイメージを無理やりプラスのイメージに変えてみます。
そうすればきっと良い結果を招いてくれるはずです。
プラシーボ(プラセボ)効果の応用2、恋愛

恋愛でもプラシーボ(プラセボ)効果を働きかけることができます。
恋愛ではネガティブな考えを持ったりしがちですよね。
例えば、
- 好きな人はきっと振り向いてくれないよ
- この恋はきっと結ばれない運命なんだ
自分の状況を考えると、このようなマイナスな気持ちになる事もありますよね。
こう思い込むと自分の言動がマイナスになったり、表情も暗くなってしまいます。
そんな人に振り向いてくれる可能性は高いとは言えません。
そこで恋愛での応用方法として、
- 恋愛での状況をポジティブに思い込み、口にも出してみます
例えば
- 好きな人はきっと自分に振り向いてくれるし、うまくいくはずだ
- この恋は最初から結ばれる運命なんだ
このように恋愛に対してプラスに思い込みます。
その思い込みを、自分だけに聞こえるように口に出してみることも良いと思います。
そのポジティブな思い込みが言動や表情に影響し、自信をもつきっかけにもなります。
そうなれば恋愛も良い結果が生まれるはずです。
いかがでしょうか。
思い込みだけで結果に及ぼす影響は変わるので、ぜひ実践してみてください!
恋愛で使える心理学は他にも色々とあります。
他にも知りたいという方はぜひこれらの記事を読んでみてください!
プラシーボ(プラセボ)効果のまとめ
最後にこのページ内を簡単にまとめていきます。
プラシーボ(プラセボ)効果
- 薬が体に対して良い効果の成分を持っていないはずなのに、症状や状態が改善されたり回復すること
勉強への応用方法
- 勉強に対してプラスに考えて、それを自分にも言い聞かせる。
恋愛への応用方法
- 恋愛での状況をポジティブに思い込み、口にも出してみます
コメントを残す